お久しぶりです、CALICATGIRLです。 7月某日にグリーンカードの面接に行ってきましたので、その日の様子を簡単にブログにします。 ※※※ あくまでも2021年7月時点での個人の体験です。面接で必要な書類や手続きについては、USCISのホームページや移民弁護士に確認してください。※※※ 面接時間は1時30分でしたが、15分前めどに到着しました(ちなみに、15分以上前には到着してはいけないそうです) 到着するや否や、オフィサーに、「通訳はいるか?弁護士はいるか?」と聞かれ、「通訳はいないが、弁護士が電話で参加します」と答えて、旦那と一緒に建物の中へ。 最初に、セキュリティを通ります(そのときに、刃物や銃を持ってないか、と怖いセキュリティのおじさんに大きい声で聞かれ、ビビりました。。) そして、受付に向かい、番号をもらってから、待合室に案内されます。 待合室で待っていると、USCISのおじさんから、「Adjustment of Statusか?」と聞かれ、旦那と私は一瞬固まり、 「グリーンカード の面接です」と答えると、「それはAdjustment of Statusということだよ」と言われ、2階の待合室に案内されます (グリーンカードの文字しか頭になかった私たちは、そっか、手続き上、Adjustment of Statusって言うんだよね、とあとで納得しました笑) USCISのおじさんに「1時間以上遅れてるから、長く待つことになるよ」と言われ、リラックスモードで休憩していると、 その10分後(!)、面接官に名前を呼ばれました(そのときの心の中で「全然1時間じゃないじゃん・・・やっぱ適当だな・・・」と呟いてました) 面接官は、アジア系の40代前半風の方で、厳しくはなさそうでした。 面接室に案内されると、最初に胸に手を当ててOathをします(そう、真実を言うことを誓います・・みたいなあの宣誓です) そこで、面接が始まりそうになったので、私の方から、弁護士が電話で同席するので、電話してもらえますか?とお願いをして、オフィサーが電話をしてくれました (私が言わなければ、弁護士に電話してくれてなかったんだろうな、と思います。なので、弁護士が電話で同...
コメント
コメントを投稿